田中ぶどう園のぶどうたち
デラウェア(6月中旬~8月中旬)
デラウェアって? |
---|
巨峰とならび、日本で最も多く生産されている濃紅色の種なしぶどう。糖度が高く、18度~23度になります。 |
デラウェアの栄養成分 |
糖質のブドウ糖と果糖が多く含まれます。他の成分としては、カロテン、カリウム、ビタミンC、レスベラトロール(ポリフェノールの一種)、タンニン、アントシアニン(ポリフェノールの一種)、酒石酸などが含まれます。 |
デラウェアの効能 |
糖質は、疲労回復に効果的。レスベラトロールには強い抗酸化作用があり、動脈硬化・ガンを予防にすぐれています。酒石酸は、コレステロール値低下に効果的。タンニンは、殺菌作用やガン予防作用。アントシアニンは、肝機能や視力の向上に効果的。 |
ピオーネ(7月下旬~8月下旬)
ピオーネって? |
---|
色は濃い紫で、つぶがとても大きなぶどう。つぶは巨峰より少し大きく、マスカットのようなさわやかな香りを持ちます。多汁で、糖度16度以上。甘さと酸味をほどよく兼ね備えています。 |
ピオーネの栄養成分 |
ピオーネの皮には、アントシアン(ポリフェノールの一種)含まれています。その他に、カリウム、リベラトールという栄養成分が含まれています。 |
ピオーネの効能 |
アントシアンは視力回復の効果的。その他、悪玉コレステロースの発生・増殖を防ぎ、血液をサラサラにする効果もあります。カリウムは、高血圧、動脈硬化などの予防に適しています。リベラトールは、ガン細胞の発生を抑える効果があります。 |
シャインマスカット(7月下旬~8月下旬)
シャインマスカットって? |
---|
シャインマスカットは、比較的新しい品種の白ぶどう。甘味が高く、酸味は少なめです。マスカットに似た香りと高い糖度を持ち、皮ごと食べられる。価格も手頃。 |
シャインマスカットの栄養成分 |
ブドウ糖、銅、カリウム、ビタミンB1、ビタミンB6、マンガンなどが含まれます。糖分はやや多め。果肉部には、アミノ酸、カルボキシル酸などが含まれています。皮には、アントシアニンなどのポリフェノールも含まれます。 |
シャインマスカットの効能 |
ビタミンB1は、消化吸収にすぐれた効果があります。その効果が、糖分の吸収を助け、疲労回復につながります。また、ポリフェノールの抗酸化成分は、肌の酸化を防いだり、血行をよくしたりする効果があり、美肌効果にすぐれています。アントシアンは生活習慣病の予防に効果があります。 |
ハニービーナス(8月上旬~8月中旬)
ハニービーナスって? |
---|
紅瑞宝とオリンピアの交配種。つぶの色はきれいな黄緑色。香り甘さともクセがなく、さわやかな味わいをもつ大粒の種なしぶどう。糖度は、約20~21度。 |
ハニービーナスの栄養成分 |
ぶどうに含まれる一般的な成分、ブドウ糖、果糖、ポリフェノール、レスベラトロールが含まれていると考えられます。 |
ハニービーナスの効能 |
ブドウ糖、果糖は、そのままエネルギーになるので、疲労回復に効果的。また、直接脳の栄養源になり、脳の働きを活発化させ、集中力を高める効果があります。 ポリフェノールは、ガンや動脈硬化の予防に効果的。レスベラトロールは、食物アレルギーの発症を抑える効果があります。 |
おいしいぶどうってこんなぶどう♪
おいしいぶどうの特徴 |
---|
①ぶどうの軸が緑色なものは、収穫から時間がたっておらず新鮮 |