大粒ぶどうが、休眠から目覚めて芽吹きが始まりました!
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
無加温二重ハウスで芽吹きが始まりました!
1枚目の写真は、1芽剪定した短梢から芽吹き始めたピオーネです。
- 1芽剪定した短梢から芽吹き始めたピオーネ
2枚目の写真は、昨年伸びた長梢から芽吹き始めたシャインマスカット。
芽の側にある黒い線は、発芽を促す為に施した芽傷です。
長梢には芽傷を入れます。
- 昨年伸びた長梢から芽吹き始めたシャインマスカット
忙しい時期が来る前に、網張り。
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
あっという間に2月になりました。
今日の作業は、ハウスの天井の網張りです。
- 本日の作業:ハウスの天井の網張り
幅3m、長さ50mの防鳥ネットを張っていきます。
- 幅3m、長さ50mの防鳥ネット
5月くらいには、放熱の為に網の下のビニールをぬきとりますので、その前に時間がある時期、つまりこの時期に張っておきます。
- 5月くらいには、放熱の為に網の下のビニールをぬきとります。
二重ハウスで散水開始です。
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
先日張ったハウスに散水を行っています。
散水後は、ハウスを締め切って暫く蒸します。
ぶどうの発芽を促進するためです。
年の始めは、ハウス張り!
みなさま、田中ぶどう園です。
全国的にはめでたくないスタートとなりました令和6年ですが、今年も宜しくお願い致します。
年の始めは、ハウス張り!
今日は明日のハウス張りの準備でビニール、胴縁などを畑に並べました。
ハウス張りは、3軒のぶどう農家が協力し合って行います。
明日は8時スタート、天候が荒れませんように!
- ハウス張りの準備でビニール、胴縁などを畑に並べました。
年の瀬の葉っぱ燃やし
寒い日々が続き、めっきり冬らしくなってきました。
畑作業は剪定枝のチップが終わり、ぶどう畑に残った落ち葉を燃やしています。
葉っぱには病原菌等が付いていますので、焼却処分しています。
寒い時期には暖取りになって良いけど、風向きによっては煙たい煙たい(;^_^A。。。
夕暮れのぶどう畑から、メリークリスマス!
- ぶどう畑に残った落ち葉を燃やしているところ
- 葉っぱには病原菌等が付いているので焼却処分します。
木工用ボンドの変わった使い方
- 太い枝の切り口にボンドで防除したシャインマスカットの樹
本日は丸1日、大粒ぶどうの剪定を行いました。
剪定の時に余分な太い枝を切ったりしますが、切り口をそのままにしておくと、そこから箘が入って枯れ込みの原因になったりします。
枯れ込み防止にペースト状の殺菌剤を切り口に塗ったりするのですが、写真のような木工用ボンドでも大丈夫!
写真はシャインマスカットの樹で、太い枝の切り口にボンドで防除したところ。