枚方の『スイーツ工房れんげそうさん』では【神宮寺ぶどうかき氷】を提供中!
- 『スイーツ工房れんげそう』さん提供の【神宮寺ぶどうかき氷】
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
毎日うだるような暑さですね!
連日の猛暑の中、直売所への足をお運びいただき、ぶどうを購入いただき心から感謝いたします。
そんな暑さを少しでも忘れていただける涼しい話題をお知らせします。
ただいま、枚方の『スイーツ工房れんげそうさん』では【神宮寺ぶどうかき氷】を提供中!
収穫したての当園のデラウェアをれんげそうさんのスタッフさんが1つ1つ加工してトッピング、そしてこちらもできあがったばかりの神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)をタップリかけた、目にも鮮やかなかき氷が登場!!!
デラウェアとシロップの優しい氷の美味しさが、暑さを忘れさせてくれる逸品です!
田中ぶどう園一押しのおススメデザート、この季節限定の『スイーツ工房れんげそうさん』の【神宮寺ぶどうかき氷】を是非ご賞味ください!!!
『スイーツ工房れんげそうさん』情報
- スイーツ工房れんげそうさん
『スイーツ工房れんげそう』
住所:枚方市牧野本町2-9-8
TEL:072-396-5080
営業時間:10:00~19:00(火曜日定休)
『スイーツ工房れんげそうさん』のFBページへ
&HASU
2023年バージョンのデラウェアビネガー&シロップが出来上がりました!
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
毎日、蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
金曜日は、2023年バージョンの神宮寺ぶどう(デラウェア)のビネガー&シロップを堺の千総さんまで引き取りに行ってきました。
つい最近千総さんは堺市美原区に移転され、2023年バージョンの神宮寺ぶどう(デラウェア)のビネガー&シロップは新社屋での製造&引き取り。
新社屋入り口の扉を開けると美しい空間が広がり、お洒落な空間での引き取りとなりました。
- 千総さん新社屋、美しい店内空間
神宮寺ぶどう(デラウェア)のビネガー&シロップは合成着色料や保存料などを使わずに、素材の風味を大切に、ひとつひとつ丁寧な手作業で作られています。
今年もデラウェアの赤紫の綺麗な色が際立っています!
- 2023年バージョン神宮寺ぶどう(デラウェア)のビネガー(左)&シロップ(右)
- 2023年バージョン神宮寺ぶどう(デラウェア)のビネガー(左)&シロップ(右)
- 千総の西辻社長と打ち合わせ中
この土曜日より直売所で販売スタートしております。
オンラインショップは日曜日から販売スタートいたします。
みなさま、今年も神宮寺ぶどう(デラウェア)のビネガー&シロップをよろしくお願いいたします。
今年のぶどうビネガー&シロップ用のデラウェアを持ち込みました。
- デラウェア持ち込み時に、有限会社千総の西辻社長と共に(新社屋にて)
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
昨日からデラウェアの収穫がスタートしました。
昨日夕方は、今年のぶどうビネガー&シロップ用のデラウェアを加工して頂く堺の千総さんへ伺いました。
かごいっぱいに収穫したてのデラウェアを持ち込み。
今回から、美原にある新社屋への持ち込みです。
- 有限会社千総さんの新社屋
西辻社長に新社屋を案内していただきました。
最新の設備も兼ね備えている工場みたいですが、基本は素材の風味を大切にした丁寧な手作業による加工です。
今少し社屋の工事は続くようですが、完成後の社屋にはカフェも併設。
おいしいジェラートと珈琲が楽しめる予定と西辻社長から伺いました。
こちらも楽しみですね!
今年のぶどうビネガー&シロップの出来上がりは、7月上旬の予定です。
お楽しみに!
交野市神宮寺のぶどう狩りについて
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
毎年6月になりますと、お客さまから「ぶどう狩り」のお問い合わせを当園にいただきます。
交野市神宮寺では、広く「神宮寺ぶどう」を知っていただきたいという想いから、当園を含めた6件の農家が毎年下記の期間、ぶどう狩りを実施しています。
ぶどう狩り情報はHPにご案内しておりますが、例年決まった内容になりますので、こちらに改めてあげさせていただきます。
ぶどう狩り詳細情報
お問い合わせ・お申し込みは、ぶどう狩り期間中の午前9時~午後4時に神宮寺ぶどう狩り組合(Tel:072-891-8425 )までお願いいたします。
期間外、時間外は連絡が取れませんので、あらかじめご了承ください。
期間:7月15日~8月10日 午前9時~午後4時
※2時間食べ放題!!
大人1,200円 小学生以上900円 園児700円
☆団体割引:30人以上で一人あたり100円引き
※30名以上の団体さまは、事前予約が必要です。
※駐車場はご用意しておりますが、土日祝日は混み合う場合があります。
あらかじめご了承ください。
6月20日から直売所をオープンします。
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
さて、6月中旬になりました。
ぶどう園の様子をお知らせいたします。
【デラウェア】
二重ハウスではかなり色が濃くなって、収穫も間近!
- 二重ハウスのデラウェア
一重ハウスも色付きがかなり進んできましたー!
- 一重ハウスのデラウェア
【ピオーネ:二重ハウス】
色付きが進んで来てますが、収穫までにはまだまだ濃くなります。
- 二重ハウスのピオーネ
【オーロラブラック:二重ハウス】
粒張りバッチリ、順調に色付きが進んでいます!
- 二重ハウスのオーロラブラック
【ハニーブラック:二重ハウス】
こちらも色付きが順調に進んでいます。
少し小さめの果粒ですが、独特な甘さと香りでリピーター続出の品種です。
- 二重ハウスのハニーブラック
【シャインマスカット:二重ハウス】
収穫までに、まだまだ粒張りが進んできます。
- 二重ハウスのシャインマスカット
2023年度直売所オープンについて
今年の直売所オープンは、来週20日(火)からとなります。
しばらくは、ハウスのデラウェアのみの販売となります。
7月20日くらいから大粒ぶどうが販売となります。
みなさま、何卒宜しくお願い致します!
6月になりましたー!
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
6月に入りました。
ぶどう園の様子をお知らせします♪
【二重ハウスのデラウェア】
色付きが進んできています。
疎だった赤紫の色付きが、房全体に広がってきましたー。
- 二重ハウスのデラウェア
【一重ハウスのデラウェア】
色付き始めで薄っすらな感じです。
- 一重ハウスのデラウェア
【二重ハウスのピオーネ】
色付きが始まりました。
- 二重ハウスのピオーネ
【ハウスの棚上の横ビニールを開けてネットを設置】
暑さと湿気対策でぶどうの色付きをすすめたり、病気を防ぐ為にハウスの中から放熱、放湿するようにします。
- ハウスの棚上の横ビニールを開けてネットを設置