地域初の醸造所を併設したビアカフェが完成!!
今年の春先にスタートした交野の藤が尾にあるシビックブルワーズ。
この度、念願のクラフトビールの醸造設備が完成し、醸造免許も取得して晴れて醸造所を併設したビアカフェとなりました。
- 醸造所併設のビアカフェシビックブルワーズ
そして昨日、自前醸造をスタートすることができました!!
- 完成した醸造設備
神宮寺ぶどうを使ったぶどうエールも、来年からは自前で醸造できるようになりました!!
- 神宮寺ぶどうエール
ビアカフェ完成にご支援頂きましたみなさまには感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
『シビックブルワーズ』情報
- 醸造所併設のビアカフェシビックブルワーズ
〒576-0022
大阪府交野市藤が尾4-1-3
TEL. 072-845-6399
営業日:水〜金 11:30〜14:00|18:00〜22:00 土日祝 11:30〜22:00
定休日:月・火
営業日や定休日が変更になる場合がございます。
最新情報は、下記各SNSをご確認ください。
X:CIVIC BREWERS | 交野市のクラフトビールブルワリー
インスタグラム:交野クラフトビールプロジェクト(CIVIC&CO.)
Facebookページ:交野クラフトビールプロジェクト(civic&co.)
肥料を撒いてすき込む作業が始まりました。
みなさん、こんにちは!田中ぶどう園です。
暦は11月でも気温は10月並みというチグハグな感じです。
ぶどう園は、黄葉がすすんできました。
今日から暫く肥料を撒いて、それをすき込む耕うん作業が続きます。
- ぶどう畑の黄葉
- 耕うん作業中の後継。こっちも早く成長して欲しい!
秋晴れの晴天で仕事がし易い!
みなさま、こんにちは!田中ぶどう園です。
秋らしい晴天が続いています 。
今日は、乾燥牛糞を畑に筋状に撒いています。
毎年、毎年撒くことで、持続的に地力を高めてくれる効果が期待されます。
10月中旬に入り、やっと平年並みの気温になってきました。
稲刈り後の籾殻を一緒に撒くことで、土が絨毯の様にフカフカになります。
写真の茶色い筋が乾燥牛糞で、白っぽい筋が籾殻です。
- 稲刈り後の籾殻を撒いた、土が絨毯の様にフカフカになったぶどう畑
ぼちぼち秋の作業スタートです。
みなさま、こんにちは!田中ぶどう園です。
10月中旬に入り、やっと平年並みの気温になってきました。
稲刈りや冬野菜の準備も終了したので、ぶどう園ではぼちぼち秋の作業に取り掛かっています。
写真は、施肥と耕うん前の作業で枯れた枝や葉っぱを寄せ集めています。
しかし、まだまだ蚊が多い。
- 施肥と耕うん前の作業で、枯れた枝や葉っぱを寄せ集めています。
枚方の「スイーツ工房れんげそう」さんで神宮寺ぶどうのビネガーやシロップなどがお買い求め頂けます。
2023年バージョンの神宮寺ぶどうのビネガー、シロップ、ジャムを枚方の「スイーツ工房れんげそう」さんへお持ちしました。
これらの商品は合成着色料や保存料を使用せず、素材の風味を大切にした商品です。
- 2023年バージョン神宮寺ぶどうビネガー、シロップ、ビネガージャム
- 2023年バージョン神宮寺ぶどうビネガージャム
- 神宮寺ぶどう加工商品パンフレット
れんげそうさんのスイーツと一緒にお買い求め下さい。
- 神宮寺ぶどう加工商品をれんげそうさんの焼き菓子と一緒にお土産にどうぞ!
『スイーツ工房れんげそうさん』情報
- スイーツ工房れんげそうさん
『スイーツ工房れんげそう』
住所:枚方市牧野本町2-9-8
TEL:072-396-5080
営業時間:10:00~19:00(火曜日定休)
『スイーツ工房れんげそうさん』のFBページへ
&HASU
直売終了後はハウスの後片付け!
みなさま、こんにちは!田中ぶどう園です。
直売所が終了すると、早速後片付けがはじまります。
まずはハウスの横網、天井網 外していき、その後はビニール外しという流れです。
- ハウスの後片付け:ハウスの横網、天井網を外します。
- ハウスの後片付け:外したハウスの横網、天井網をまとめます。
- ハウスの後片付け:ビニール外しを行います。
この猛暑続きのなか、早朝と夕方の作業が中心となります。
朝5時起きは、まだ暫く続くよ〰😭。
夏休みはまだまだ先やねー💦。