Machi caféさんとのコラボメニュー「神宮寺ぶどう酢ソーダ」はいかがですか?

Machi caféさん
『Machi caféさん&田中ぶどう園コラボ』始まりました♪
先日のイベントで協力いただいた大阪市城東区今福西にある『Machi caféさん』との初めてのコラボ!!!
「神宮寺ぶどうビネガー」を使った「ぶどう酢ソーダ」始まりました♪
鼻からぶどうの香りが抜けて、程よい酸味。
炭酸で割る事で甘すぎず、スカッ!!と暑い夏バテしやすい時期にピッタリ!!
こちらの「ぶどう酢ソーダ」は、期間限定メニューです♪
『Machi caféさん』では、期間限定で「神宮寺ぶどうビネガー」もご購入いただけます。
ぜひ、この機会に『Machi caféさん』にお越しくださいね♪
『Machi café』
住所:大阪市城東区今福西5丁目12-3
TEL:06-6955-9277
営業時間:8:00〜19:0(不定休)
『Machi caféさんのFacebookページ』

Machi caféさん
『ナチュラルスイーツ工房れんげそう&田中ぶどう園コラボのぶどうスイーツ』今年も始まりました♪
『ナチュラルスイーツ工房れんげそう&田中ぶどう園コラボのぶどうスイーツ』今年も始まりました♪
「ナチュラルスイーツ工房れんげそう」オーナーのスイーツプロデューサー渡部人美さんプロデュース、『この夏しか味わえない神宮寺ぶどうスイーツ』が期間限定で登場♪
『大粒ピオーネのぶどう大福』と『れんげそう特製シロップの神宮寺ぶどうのカキ氷』
いずれも数量限定のレア商品♪
『ナチュラルスイーツ工房れんげそうさん』において販売中です。
まずは、『大粒ピオーネのぶどう大福』。

大粒ピオーネのぶどう大福
『大粒ピオーネのぶどう大福』の販売期間は、ピオーネがなくなるまで(8月下旬くらい)になります。
続いてはこちら、『れんげそう特製シロップの神宮寺ぶどうのカキ氷』。

れんげそう特製シロップの神宮寺ぶどうのカキ氷
『れんげそう特製シロップの神宮寺ぶどうのカキ氷』の販売期間は、8月いっぱいなります。
今年の猛暑を、『れんげそう特製シロップの神宮寺ぶどうのカキ氷』でクールダウンしてみませんか?
おかげさまで、かき氷とっても好評です♪
フレッシュな神宮寺ぶどうを使ったスイーツを取り揃えて、みなさまをお待ちしています♪
ぜひ、この機会に『ナチュラルスイーツ工房れんげそうさん』にお越しくださいね♪
『ナチュラルスイーツ工房れんげそう』
住所:枚方市牧野本町2-9-8
TEL:072-396-5080
営業時間:10:00~19:00(火曜日定休)
『ナチュラルスイーツ工房れんげそうさんのFacebookページ』
2018年7月14日(土)「★星降る空とぶどうの下でat Machi Cafe★」を開催しました♪
グロワールさんのパンと田中ぶどう園のぶどうのコラボイベント「★星降る空とぶどうの下でat Machi Cafe★」、昨日楽しく終了しました♪
JCOMさんの取材も入り、北河内では7月18日(水)の17時からのデイリーニュースで、イベントの模様が流れるかも!?
デラウェアやぶどうビネガー&ぶどうシロップを使ったグロワール奥さまお手製のおいしいお料理と、グロワールさんのパンを食べながら、パンヲカタルの浅香さんとわたしのお話を中心にイベントは進行♪
わたしの交野への想い、ぶどう農家としてぶどう畑を守りたい想い、里山景観保全への想い。
浅香さんのパン通じて笑顔を届ける取り組み。
グロワールさんのパンへの想いと、各種パンの説明。
つむぎ田川さんからは、「神宮寺ぶどうビネガー」「神宮寺ぶどうシロップ」誕生までのいきさつ。
それぞれの方々が、それぞれの想いを語りました。
お客さまからも質問が出たりと、やさしい空間での優しい時間になりました。
グロワールさんのぶどうパン、ホントに美味しかった!!!
ひょっとすると、この夏何度か田中ぶどう園のぶどうを使ったレーズンブレッドが販売される可能性もあるかもなので、グロワールさんのFBページをチェックしてくださいね!
わざわざ足を運んで購入する価値のある一品だと感じました♪
→グロワールさんFBページ
なお、今回の収益は、西日本豪雨の支援として赤十字に寄付させていただきます。
このイベントの主旨に共感し参加いただいたみなさま。
優しい空間を提供してくださったマチカフェさん。
ほんとにおいしいパンを生み出してくださったグロワール一楽ご主人。
おいしいお料理を彩り豊かに仕上げてくださったグロワール一楽奥さま。
素敵な会話を引き出してくださったパンヲカタルの浅香さん。
後方支援をしてくれたAccessシステム&Webデザイン工房 つむぎの田川さん。
みなさん、本当にありがとうございました。
真っ直ぐに農業への想い、地域への想いをみなさまへお伝えする機会をいただけたこと、感謝の想いでいっぱいです。
今回のイベントを通じて、交野がぶどうの産地であることを知っていただけたみなさんに、ぜひ直にあの深い緑の山々と青空に抱かれた、豊かに広がるぶどう畑を見ていただけたらと願います。
「★星降る空とぶどうの下でat Machi Cafe★」についての詳しい内容は、下記をご覧ください。
グロワールさんのブログはこちら
→チャリティ‐イベント 2018.7.14 星降る空とぶどうの下で
パンヲカタル浅香さんのHPはこちら
→★「星降る空とぶどうの下で」at Machi Cafe 開催の御礼★
2018年度産「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」2018年7月15日(日)発売です!
2018年度産「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」、いよいよ2018年7月15日(日)発売です!
直売所、オンラインショップで購入できます!
下記カートからも直接購入いただけますので、よろしくお願いいたします♪
おまたせしました!!!2018年度収穫デラウェア使用「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」完成です!!!
本日、「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」を製造元の千総さんまで引き取りにうかがいました!
有限会社千総さんは、「アトリエコンフィチュール」というオリジナルブランドのこだわり無添加ジャムを製造販売されています。
明治20年(1887年)創業の果物の専門店で、果物の小売業界から素材の果物を大切にした手作りにこだわった製造加工の世界に進出されました。
そんな千総さんと田中ぶどう園がコラボして生まれたのが、「神宮寺ぶどうビネガー」「神宮寺ぶどうシロップ」!
2018年度収穫デラウェア使用、できたての「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」です!
今年の「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」は、色合いが鮮やか!
毎年製品の色合いが変わるのはぶどう由来で、添加物などを使用していない証です。
毎年、収穫したぶどうを千総さんに搬入し、2週間程かけて千総さんが1つ1つ手作業で「神宮寺ぶどうビネガー」「神宮寺ぶどうシロップ」を仕上げてくださいます。
製造のようすは下記から↓
「神宮寺ぶどうビネガー」ができるまで
「神宮寺ぶどうシロップ」ができるまで
本日は直売所終了後、「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」を引き取りに伺ったという流れです。
この後、みなさんにお届けできるようにラベルやシールを家族総出で貼り、直売所やオンラインショップで販売できる状態になります。
もう少しで、みなさまのお手元に「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」をお届けできます。
今年の製品をみなさまにお届けし、みなさまに笑顔もお届けできるようにがんばります!
今年の「神宮寺ぶどうビネガー(デラウェア)」「神宮寺ぶどうシロップ(デラウェア)」の仕上がりはこんな感じです♪
お楽しみに♪(*^_^*)
こどもたちがぶどう狩りに来てくれました♪
今日は、臨時の幼稚園のぶどう狩りがありました。
やまなみ幼稚園 園児67名
グループに分かれて、ぶどうを「甘い!美味しい!」と声を出しながら元気に食べていました。
園児たちはマナーが良く、先生方の言うことをチャンと守ってました。
ゴミは自分たちで持ち帰るなど、先生方も感じの良い方たちでした。
ぜひ、また来てくださいね♪
ありがとうございました♪